学芸員紹介:小倉徹也 - 大阪市文化財協会

TOPページ > 学芸員の紹介 > 小倉徹也

学芸員の紹介

小倉 徹也 OGURA Tetsuya

 

遺跡の地質学

reserchmap

得意分野 地層 岩石(石材) 火山灰
コメント 遺跡を地質の観点から調査・研究してきました。特に層位学・堆積学的視点から、遺跡とその周辺の環境の変遷、平野の発達について考えています。
おもな仕事

■瓜破遺跡から矢田遺跡にかけての発掘調査

・『瓜破・住道矢田・矢田遺跡発掘調査報告』

・『瓜破遺跡発掘調査報告』[(部分)

・『瓜破遺跡発掘調査報告』Z

・『瓜破遺跡発掘調査報告』Y

■出土石材の鑑定

・『大坂城跡\』

・『広島藩大坂蔵屋敷跡U』

・『難波宮址の研究』第11

■火山灰分析

・『長原遺跡発掘調査報告』XY

■達磨窯の調査

・豊臣期(1580〜1615年)の達磨窯の調査(小倉徹也・田中清美・ 宮本佐知・小田木富慈美)考古学協会発表、2003年

・日本初!! 木製瓦笵見つかる!(宮本佐知子・小倉徹也)(『葦火』101 号)

・大阪市内ではじめて発見!! 達磨窯(小倉徹也・宮本佐知子・田中清美)(『葦火』100 号)

おもな研究業績

■東日本大震災復興に伴う発掘調査

・復興基盤総合整備事業原町第1地区遺跡調査報告1(編集中)

■「私部南遺跡出土石材の検討」後川恵太郎・小倉徹也『大阪文化財研究』第33号、pp.19-29、2008年

■「大阪市内の遺跡における遺構の石材について」『第17回関西近世考古学研究大会2005発表要旨集』、pp.1−7、2005年

■「南相馬市小高川流域の津波堆積物の状況」弥生時代研究会発表(2015年2月)

ページの先頭に戻る